土曜日にTCRが納車された。
ブラックのマットボディにイエローの差し色が入ってなかなかかっこいい。
差し色にぴったりな色のボトルケージもお店にあったので購入。他社製品なのにこんなに色味が合うとは。素晴らしい。
あとPOLARのボトルzip streamも購入。バルブあけっぱでも水漏れないし、バルブ部分も分解して洗えるのですごく便利。もう一本買おう。
納車説明後すぐに小笠山へリハビリに。
1:45, 48km, 125TSS, 1115KJ, 26.7km/h, NP 211W
自宅からエコパの横を通って法多山を超えるまでで息が苦しくなった。
最後に小笠山を登るときも、以前は1周目で垂れることなんてなかったのにどうしてもシッティングで上り切れずダンシングしてしまうことが2回ほど。
1か月以上乗らないとこんなに心肺機能と筋持久力が落ちるのね。。
小笠山1周だけの時で1:45なんて何か月か前のタイムでは。
ただほんの少し右脛が痛んだ以外、とりあえず走りきれたのは嬉しい。
心は晴れた状態で、パイオニアのサイコンやシクロスフィアの使い方を確認してこの日は終了。
日曜日は妻が会社の同期たちと子供を連れて遊びに行ったので、1日フリー。
右足に負担がかかりにくいコースをと思って、平坦基調の浜名湖を周回することに。
2:07, 63km, 114TSS, 1235KJ, 29.5km/h, NP183W
1:09, 33km, 43TSS, 556KJ, 28.3km/h, NP152W
昨日久々に外を走った疲れもあってか、最初から足が重い。
一生懸命走ったが登りの度に心肺と脚が苦しくなり、以前ならついていけそうなペースの方にもちぎられてしまった。落ちてるのをまたも痛感。浜名湖で30km/h下回るのもこれまた何か月ぶりか。
結局2時間ほど走ったところでヘロヘロになってしまい、みんカフェで休憩。
店員の方はきょうも穏やかに迎えてくれた。アイスティーとアスリートセット。うまい。
残りの1時間はサイクリングと割り切ってまったり流した。
そのあと何年か振りに華咲の湯へ。観光地だから少し高いけど、露天風呂は広くて気持ちがいい。しっかりリフレッシュした後、さらに自宅近くのマッサージ店へ。
マッサージ店に行くのは初めてだった。担当はかなり強面のおっちゃん。でも腕は確かで、筋肉の損傷が激しいので時々押されて痛いことはあったけど、マッサージ後は結構楽になった。
脚腰バッキバキっすね~!とおっしゃっていた。やっぱり触るとわかるのね。
安かったし毎週日曜に通うようにしようか。故障再発が嫌で体のケアにはかなり気を使っているところなので。
4時前に帰宅して自転車店へ。
TCRの乗り味は文句無いんだけど、前の自転車と違って長時間乗ると尿道痛が。。トイレが恐怖。前傾が強くなったからかな。
とりあえずサドルを前下がりにしてもらって様子を見ることに。次の土日も乗り込んでみてどうなるか。
妻たちは7時ごろ帰宅。妻も久々のフリータイムでリフレッシュできたみたい。
王子は同期のお子さんと意気投合して遊びまわってたようだ。
そしてレストランのおいしい食事でさらに丸くなっていた。